茨城で起こる新たな自分と仲間との出会い
〆切 6月23日まで 参加企業募集中!
新たな自分新たな自分をKICKしよう!

茨城県内の企業やリーダーたちと
「副業」「ミッション」を通して
新たな自分をKICKしよう!

主催 / 茨城県 事務局 / NPO法人ETIC.

illust1
1
経営者の右腕として新規事業に新規事業に挑む副業!

企業の成長に繋がる
本気のプロジェクトに、
経営者と2人3脚で挑戦する
半年間のプログラム。

illust2
2
あなたのスキルと経験が茨城の活力になる!

事業と茨城の発展を目指す企業に、
本業で培ったスキルと
経験を活かして貢献する。

illust3
3
茨城に深く入り込むミッションがある!

魅力的な人・豊富な資源溢れる茨城で、
心地よい関係性やお気に入りの場所など、
自分らしい生き方を再発見。

茨城って、課題たくさん だから、挑戦もたくさん

  • DX化をもっと進めたい
  • 栗の名産地だと知ってほしい
  • 海の幸を外の人にも味わってほしい
  • 伝統工芸や文化を守りたい
  • アウトドアをもっと楽しんでほしい
  • 茨城の梅はもっとやれるはず
  • メロンの生産量日本一だと知ってほしい
  • 東京から近い立地をもっと活かしたい
  • ブランドを確立したい
  • 地域資源を掘り起こしたい
  • グローバル化を進めたい
  • 働きやすい・住みやすい環境を整えたい
  • 笠間焼を活用していきたい
  • SDGsの取り組みを進めたい
  • 茨城の苺を使って名産品を作りたい
  • 田舎のイメージを払拭したい
  • 茨城のサバをもっと知ってほしい
  • 茨城のタコをもっと知ってほしい
  • けんちんそばの良さはもっと知られてもいいはず
  • 茨城の海の魅力をもっとPRしたい
  • 霞ヶ浦ってあなたが思ってるより大きいよ
  • 口べただけど実は温かい人が多い
  • 正直すぎるからPRがうまくない?
  • 県北の良さをもっと知ってほしい
  • 筑波山にもっと人を呼びたい
  • カーボンニュートラルNO.1県にしたい
  • 医療体制を強化したい
  • 良い男がたくさんいるのを知ってほしい

プログラム

はじめに

iBARAKICK!では、経営者と二人三脚で取り組む「副業」と、
地域を知り、地域と繋がる「ミッション」に取り組み、
茨城に深く入り込むことで、地域と継続的な関係を築くきっかけをつくります。
移住、多拠点生活、パラレルワークなどを検討している方、
地域資源を最大限に活用した起業などを目標にしている方はぜひご参加ください。

概要

プログラム期間(副業期間)
2022年8月〜2023年2月
定員
20~30名(1社につき1~2名)
場所
茨城県内・オンライン
参加条件
・月1回程度、茨城県内に訪問できること
・iBARA KICK!説明会に参加すること
・茨城県外に在住である(住民票がある)こと
対象者
・茨城をはじめ、地方への移住を検討している方
・多拠点生活・パラレルワークを望んでいる方
・地方創生に関わるプロジェクトに関心のある方
・茨城に貢献したい想いのある方
プログラム参加費
なし(一部自己負担)
※1 副業で企業に訪問する旅費・交通費は企業負担
※2 プログラムで実施する研修の旅費・交通費は自己負担
企業との契約
業務委託契約 各社月額0~5万円/人(企業によって異なります)
受入企業
15社程度
資料
iBARAKICK! 紹介資料はこちら

エントリー

悩んでる悩んでるあなたもいますぐエントリーじゃ
悩んでる悩んでるあなたもいますぐエントリーじゃ

各副業プロジェクト掲載ページ(YOSOMON!webサイト)の「この求人に応募する」ボタンからお申し込みください。
エントリー後、事務局よりメールにてご対応させていただきます。書類選考、事務局との面談・企業との面接を経て、マッチングになります。

プロジェクトのエントリー流れ

各副業プロジェクト掲載ページ(YOSOMON!webサイト)の「この求人に応募する」ボタンからお申し込みください。

  1. 1.オンライン説明会に参加する

    掲載されているプロジェクトの参加には、事前に説明会に参加していただく必要がございます

    説明会は終了しました
  2. 2.プロジェクト一覧から飛べるYosomon!内から申し込む

    プロジェクト一覧へ
  3. 3.書類選考

  4. 4.事務局との面談

  5. 5.経営者(企業担当者)との面談

  6. 6.マッチング成立

    企業との業務委託契約を締結

よくある質問

  • Q.説明会は参加必須でしょうか?

    A.はい、必須です。ご相談等ある場合はメールにて問い合わせください。
    問い合わせ先:ibarakick@etic.or.jp(光野・伊藤)

  • Q.受入企業の募集人数に対して定員以上の申込があった場合は、どのように選考がありますか?

    A.エントリーいただいたあと書類選考、事務局との面談、受入企業との面接を経て採用が決まります。残念ながら不採用となる場合もございます。

  • Q.現地訪問ツアーに参加する際の交通費は自己負担ですか?

    A.はい。現地までの交通費、宿泊費はご負担ください。
    参考)東京駅→水戸駅までの特急券+乗車券 料金片道:指定席3,890円

  • Q.会社で副業が禁止されているのですが、参加できますか?

    A.報酬を受け取らないプロボノとしての参画も可能ですが、ご自身の責任でご判断ください。

  • Q.年齢制限はありますか?

    A.いいえ。ただ、実務経験の年数を要するプロジェクトもございますので、お持ちの就業経験によってはご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。

  • Q.茨城県在住者は参加対象外でしょうか?

    A.はい。IBARA KICK!は県外に住む方を対象にしたプログラムです。県内在住の方でご希望の場合は、別プログラムを紹介いたしますので事務局までお問い合わせください。

  • Q.茨城県内への訪問は必須でしょうか?

    A.企業での副業を通じて茨城を好きになってもらうことを目的としておりますので、必須としています。企業訪問ツアーをはじめとする、地域と繋がる交流コンテンツにも積極的にご参加いただける方のご応募をお待ちしております。

  • Q.プロジェクトへの応募の際に、複数の企業に応募することは可能ですか?

    A.プロジェクトへの応募は1人1社となります。ただし、応募したプロジェクトの選考で不採用となった場合は、別のプロジェクトへのエントリーが可能です。